
2)グレンヴェー国立公園
グレンヴェー城があり、山々と渓谷、湖が美しい国立公園。アイルランド最大のアカジカの群れがいる。


4)コネマラ国立公園
湖と山々に囲まれた国立公園。めずらしい野生動物や鳥がいて、貴重な植物もある。

6)アラン諸島
アランセーターでも有名なアラン諸島は、イニシュモア島、イニシュマーン島、イニシィア島からなる。石灰岩の地で、古代遺跡が多く残っており、ゲール語(アイルランド語)を話す人も多い。厳しい自然と闘ってきた人々の生活とその風景も特徴的。

7)バレン高原
石灰岩が広がる地帯。めずらしい花が咲いていたり、野生動物、蝶や鳥がいて不思議な光景。ドルメンと呼ばれる大きな石で作られた墓石や修道院、教会の跡などもある。

8)モハーの断崖
高さ200m、8kmにもわたって大西洋に突き出ている断崖絶壁。自然の驚異。

10)バンラッティ城
15世紀に建てられた。トモンド伯オブライアン一族が住んでいたもので、美しい内装や貴重な装飾品があり、じっくり見ることができる。夜は中世の晩餐会が開かれる。バンラッティ民芸村がすぐそばにあり、100年ほど前のアイルランドの人々の生活を再現している。

13)ディングル半島
美しい景色とともに数々の伝説や遺跡も至るところに残っている。映画「ライアンの娘」や「遥かなる大地へ」の舞台でもあり、ゲーリック(アイルランド語)を話す人も多い。

14)キラーニー国立公園
3つの湖を中心に、滝や渓谷、森と山、様々な野鳥や野生動物が生息し、城、修道院、廃墟などなど、沢山の見どころがある広大な国立公園。

15)ケリー周遊路
アイルランド南西部にあるイベリア半島を、海岸に沿ってドライブやサイクリングで廻る。海と山と美しい緑の自然が重なり最高の景観。

16)スケリック・マイケル
アイルランド南西部、ケリ−から沖合い10kmほどのところに小さな岩の島があり、スケリグ・マイケル、別名グレートスケリグとも呼ばれています。高さ218mの岩礁であり、頂上近くに1400年前の小さな修道院がその当時とほとんど同じ形で残っています。2300段もの石段が断崖の急斜面を這うように修道院に続いています。頂上には、2つの礼拝堂と6つの僧坊があり、修道士たちはそこで瞑想にるけり祈りをささげていました。ヨーロッパのかつての修道生活を伝える貴重な建造物であり、ヨーロッパに現存する初期キリスト教修道院の中で最も古いとされています。あたりをとりまく自然環境の厳しさにおいては他に例がなく、謎に包まれている部分が未だに多く、1996年に世界遺産として登録されました。
|
|

1)ジャイアンツ・コーズウェイ
ノーザンアイルランドの北の海岸に、摩訶不思議な六角形の柱群があります。この石畳がジャイアンツコーズウェイと呼ばれ、世界的にも奇景として知られています。
6100万年前に地殻変動があり、マグマが流れだし、固まってこのあたりに堆積し台地を作りました。その後またマグマが噴き出して、冷えて、さらに堆積していきました。それからの1万5千年前に氷河期が訪れ、氷が台地を削っていき、今の奇妙な形ができあがりました。
アイルランドは神話や伝説の多い国ですが、このジャイアンツコーズウェイに関しても例外ではなく、沢山の伝説が残っています。なかでも、フィン・マッコールという巨人が、スコットランドのヘブリディーズ諸島に住む女性に恋をして、彼女をアイルランドに渡らせるために作ったと伝えられていますが、他にもいろいろな説があります。

3)ニューグレンジ
アイルランド東部、ダブリンから60kmほど北西に貴重な古墳群があり、そのあたりを世界遺産として1993年に登録されました。そのなかで一番大きな古墳がニューグレンジです。ピラミッドよりも古く、5000年前以上のものです。単なる古墳ではなく、アーチ型の天井を持つ世界で最も古い建造物であり、すぐれた工法を持ち、全て石の板や柱で作られており、石の重さは20万トンほど、作られてから5000年以上もの間一度も雨水が入っていないほど防水もしっかりしています。天文学的にも驚異的であり、入り口から墓に続く通路の上部にある小さな窓から、1年に1度、1年で最も日の短い冬至に太陽の光が墓室に差し込むように設計されています。これは、そのころ太陽が神の位置にあったからではと考えられています。ニューグレンジとはアイルランド語で太陽の洞くつという意味です。

5)クロンマクノイズ
初期キリスト教会の修道院跡。545年に教会が建てられたことから始まる。ラウンドタワー、ハイクロスも残っている。

9)グレンダロッホ
初期キリスト教会群や数々の遺跡が残っている。また、湖と森林があり、国立公園に指定されており、ハイキングコースもある。

11)キルケニー城
1190年に建てられた城で、バトラー家が14世紀まで住んでいた。城も庭も美しく、また城内の書斎、ベッドルームやバトラー家のコレクションなども見もの。

12)ロック・オブ・キャセル
5世紀から1000年以上もの間、栄えていた丘の上の要塞。礼拝堂や大聖堂、十字架など貴重な建造物が沢山ある。

17)ウォーターフォードクリスタル
ビジターセンター
アイルランド南東の町ウォーターフォードの中心から2.5kmほど南にあるクリスタル工場。作業工程を見学することもできるし、作品を買うこともできる。手作りで丹念に作りあげた重厚なクリスタル製品は一見の価値あり。

18)ブラーニー城
1446年に建てられた。城頂上部のブラーニー・ストーンにキスをすると雄弁になるという伝説のもと、沢山の人が訪れる。 |